語り

2022年03月06日

東京マラソンDNS

いろいろ考えた結果DNSとする
理由としては主催者に対することと自分に対することがある

前者については荷物預かり無し等の雑な対応
これに少なからず違和感を持ってしまった
ただ仕方ないところもあるのはわかる
なのでこれについて多くを語るのは粋ではないと感じる

後者については一言でいうと満足に走れる状態にならなかった
やはりコロナがきっかけで在宅勤務になり、
生活リズムが変わったのが大きかった
以前は夕飯をほとんど食べないことで体重コントロールしていたが、
三食普通に食べるようになり体重が高止まりした
またレースに出なくなり練習ではタイムを測らず、
自分が今どれくらい走れるのかわからなくなった
こんな感じでいろいろあげられるが、
結局は燃えるものがなくなったことに行き着くのかもしれない

せっかくチャンスを頂いたのにこんなかたちで終わること
申し訳なく思う・・・
ランニングはもちろんこれからも続けるが、
ブログ更新はここでひとまず停止する
また目標に向かって走りたい!と思ったら再開しよう

masao999 at 05:22|PermalinkComments(2)

2021年05月18日

東京マラソンへ向けて

あれからダイエットのために細々と走ってた自分にメールが
なんと東京マラソン準エリート推薦とのこと
最初、詐欺メールかと思ってゴミ箱に放り込みそうになった
まあせっかくの機会なのでお受けすることに
やるからにはせめてサブスリー以上の結果を残したい!
ということでブログ再開して練習記録書いていくつもり
現在の体重?80kg弱なのかな・・・
怖くて体重計乗れないのでわからないけど

masao999 at 23:59|PermalinkComments(0)

2016年12月24日

今、速くなるために考えていること

・最大酸素摂取量
・乳酸性作業閾値
・ランニングエコノミー
持久性パフォーマンスを評価する生理学的指標である
ランニングやってる人なら知ってる人がほとんどだろう
レースで速く走れるかはこれらの数値にかかっている
ならばこれらの数値をいかに効率よく上げられるか考えればいい
ゲームみたいなもんだ
#もちろんそれだけだと殺伐として続けられない
#たまには気分転換的練習もあり

この中でランニングエコノミーは
自分の力をいかに無駄なく前に進む力に変えるかというもの
身体能力というより技術
これに関してやれることは
普段の練習でフォームを意識するとかそのくらいだと思う
それに今の自分の走りにそこまで無駄はないと思っている
そうでなければおれみたいな才能なしが
サブスリーなんてできませんって
というわけでランニングエコノミーはここでは置いておく

さて最大酸素摂取量に乳酸性作業閾値
前者は酸素をどれだけ取り込んで強い力を出せるか
ざっくり「スピード」と思っておけばだいたい合ってる?
後者はどのくらいのペースからきつく感じるか
ざっくり「スタミナ」と思っておけばだいたい合ってる?
短い距離ほど前者が重要で長い距離ほど後者が重要
ぶっちゃけフルマラソンとは
乳酸性作業閾値の高さ比べといって過言ではない
だったら乳酸性作業閾値だけに着目して練習すればいい?
しかし乳酸性作業閾値は最大酸素摂取量の水準以上に上がらない
最大酸素摂取量がランナーとしての実力の壁になってしまう
実力の壁に直面しているランナーは・・・
なんとかして最大酸素摂取量を上げることで
壁を壊さなければならない

これが今おれが考えていること
#ネットで得た知識を基にいっているので
#変なこと言ってたらすみません
フルで2時間52分を出せたのはいいけど
それに対してハーフは1時間21分から自己ベストが伸びていない
これは乳酸性作業閾値が最大酸素摂取量の水準近くまできている
その状態に他ならないのではないかと
最近ことあるごとにハーフ1時間20分切らねば!
といっているのはこの危機感があるから
しかしこの最大酸素摂取量というもの
歳いってから向上させるのは至難の業っぽい
どうやら若い頃の数値くらいまでは
体が覚えているのでもっていきやすいようだ
「若い頃陸上やってました」みたいな人が
再び走り出すとあっという間に速くなっていくあれだ
だとしたら若い頃心肺を鍛えていなかった人は
サブスリーより先の修羅の道を進むことはできないというのか?
そう思って若い頃心肺を鍛えていなかった人が
市民ランナーのトップクラスになっている例を探したんだが
・・・みつからない
もしいればその人がおれの希望になるのだが

#ここまでいっておいてあれだが
#おれも昔何もしてなかったわけじゃなくて
#学生時代空手やっててここで心肺相当追い込んでたし
#社会人になってからしばらくウエイトにはまって
#200kgのバーベル地面から引っこ抜いたりしてた
#これらの経験はランニングに役立ってるはず
#何もしてなかったより絶対ましなはず
#しかしその頃もっと心肺鍛えておけば、と思っているのも事実
#陸上やってた方が直接的なのは間違いない

masao999 at 15:33|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年10月25日

大阪マラソンのレースレポは明日以降にします

ようやく帰宅・・・
書きたいことが一杯あって今日レースレポ書くの無理です
明日以降ゆっくり書きたいと思います
結果はツイッターに書いちゃってるんだけどね

masao999 at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年03月15日

最近の食事

去年のダイエット期は夕飯に低脂肪乳だけとか無茶なことしてたけど
去年夏くらいにベスト体重と思われる70kgになったので
それからはそこまで食事に関してストイックではないです
とはいえ油断するとすぐ太るのである程度の節制は続けてます
気をつけてる点はこんな感じかなあ・・・

・高タンパク低脂肪

あ、1行で済んじゃった
基本これだけなんですよね
今はランニングでとにかく速くなりたいから筋肉の回復にタンパク質が大事
だいたい1日に体重×1.5g(例:70kgなら105g)くらい必要だと思ってます
(ウエイトやってた頃は体重×2gを意識してたけどランニングだと少し低めだよね?)
これ、三食だけだと微妙に足りない気がするので
15時頃おやつとして200mlパックの豆乳飲んだりして補うようにしてます
高脂質を避けるとなるとラーメンとかは食べられないよね・・・
大好きだった二郎もほぼ封印状態です
この点についてはランニングやっててつらいなと思うところ
おれは平日定時で帰れる場合は外食なのですが
こういう場合何を食べるべきかかなり悩むんですよね
けっこう牛丼とか食べちゃうんですが実は脂質多いですよね
新橋近辺で高タンパク低脂肪の外食があったらぜひ教えてください
わりと岡むら屋のデラ肉めしとかましなんじゃないかと思ってるのですが
http://www.arcdining.co.jp/okamuraya/menu.html

masao999 at 09:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年02月16日

速くなるってどういうことか

これを具体的に突き詰めて考えないといけないと思います
速くなるとは体のどの器官がどうなることをいうのか
筋肉、心肺、血管、神経
各々がどういう刺激でどう変化していき
どのくらい休むとどう回復していくのか
基本的な知識の習得は大前提ですが
それを応用していくには自分の体の特徴を知ることも大事ではないかと
実際やってみて自分の体の変化を実感する
そうすることで実感した自分の体の特徴をもとに
基本的な練習メニューを自分なりにカスタマイズしていく
時の経過によって自分の体も変わるので試行錯誤は永遠に続くことになるでしょう
こうした試行錯誤こそがランニング(に限らないけど)で
一番面白いことなのではないでしょうか

おれはまさに試行錯誤の最中です
ランニング歴1年を過ぎてそれなりにノウハウが蓄積されてきましたが
今くらいのレベルからさらに速くなることに関しては経験ゼロです
今までと同じ考えでいたら壁を乗り越えることはできない・・・
そういう危機感を抱えています
壁を乗り越えるためには
上に書いたことを真剣に考えていかなくていけないと思ってます

masao999 at 11:15|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年12月17日

つなぎ練習について

いまさらだけどつなぎ練習のメリットは以下の通りと理解
(1) すぐになまりやすい心肺?神経系?をなまらないように文字通りつなぐ
(2) リンパの流れをよくすることで疲労物質の除去、つまり積極的休養
(3) ゆとりのあるペースなのでフォームを意識できる
こんなところなのかなあ
おれとしては(1)が一番大きいと思ってる
ウエイトやってた時の経験だと
週末のみの練習だったおれの扱う重量はなかなか伸びていかなかった
しっかり追い込めば週末のみでも筋肉には十分な頻度といわれてたけど
どうやら神経系はそれだけだとなまってしまうらしく
平日のうち一日でも軽くでよいから神経系に刺激を与えるために
練習できたらよいなと思っていたもんです
(ウエイトやるには設備が要るので平日の練習はなかなか難しかった)
走るために必要な全ての器官
「筋肉」「心肺」等いろいろあるけど
各々成長させるに当たって適切な負荷や頻度が異なるわけで
そのギャップを埋めるのがつなぎ練習の意味ではないかなと考えています

masao999 at 22:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年10月13日

asics 足の分析データ

4d0cbd68.jpg
今日立川B&Dに行ったらasics社員の方が
無料の足型測定を行っていたので測定して頂きました
ありがとうございます!
測定の結果、今までわからなかったことがわかりました

・足のサイズ
左:27.5 E
右:27.5 2E
おれが最初に買ったランニングシューズのサイズは28cmだったのですが
どうも右足がシューズの中で遊ぶ感覚があり、
それが黒爪というかたちでも表れていました
ですので以降のシューズは27.5cmにしたのですがどうやら正解だったようですね
幅は右が平均、左がやや細いといったところのようです
おれにはWIDEモデルは不要とわかっただけでもすっきりしました

・かかとの傾斜角度
左右共にかなり内側に倒れています
いわゆるオーバープロネーションというやつのようです
これって測定前に散々走った影響はあったりするのかな?
まあこのことがわかっただけでありがたいです
知っていればいろいろと気をつけることができますからね
オーバープロネーションとひょっとしたら関連してるのかもしれないですけど
アーチ高は左右共に低いようです

masao999 at 20:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年09月20日

青梅マラソンエントリーしました!

おれは青梅が地元なものでランニングはじめた頃から目標にしてたんです
ランニングはじめる前は地元民として
「なんだか盛り上がってるなあ」
くらいの離れた視線でみていたわけですが
いざ自分が出ようと思った時、
こんなにみんなに愛されてる大会なんだということを実感しました
地元民としてうれしいです!

エントリー方法は
・郵便振替
・ローソン
・スポーツエントリー
のうちどれかで行えるということでした
この中なら郵便振替なのかなあ、と思って
事前に青梅マラソン大会事務局に行き振替用紙を入手しておきました
(このへん地元民の特権)
そして今日9時郵便局で振替手続き→無事完了
これでエントリーできたはずですが
手違いで受理されてなかった・・・とか心配になっちゃいますね

なんにせよふつうに考えればこれでエントリーできたはずなので
今後ますますレベルアップできるようにトレーニングしていきます
青梅マラソンのコースはすぐ近くなんで試走し放題ですからね
まあ普段は歩道を走らなきゃいけないからわりかし走りにくいんだけど

masao999 at 19:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2013年08月07日

30kg減を達成したメニュー

平日の夕飯をこれにするだけでわりといけると思います
どちらも100円ローソンにあります

MEGMILK すっきりCa鉄 500ml
http://www.meg-snow.com/products/milk/7e5fc.html

炭火焼チキンステーキレモン&ペッパー 60g
http://www1.tcoop.or.jp/search/DispDetailEF.do?volumeName=00001&itemID=t000100011153

エネルギー:318.5(=187.5+131)kcal
たんぱく質:42.4(=15.5+26.9)g
炭水化物:24.9(=24.8+0.1)g
脂質:5.6(=3.0+2.6)g

ランニングで傷ついた脚を回復させるためにたんぱく質は十分摂りたい
たんぱく質を体作りに回せるくらいには炭水化物摂りたい
(最近流行りの低炭水化物ダイエットには若干否定的な立場です)
脂質は出来る限り少ない方がよい
(ゼロも問題だけど実際ゼロって無理だよね・・・)
低脂肪乳でカルシウム・鉄分・葉酸と
ランニングやってると必要になってくる栄養素も摂れる

自分としてはかなり考えた末のメニュー
もちろん一日全部これだとまずいような気がする・・・
ちなみにおれは朝食は普通にパン+野菜・肉+デザート+コーヒー
昼食は職場近くのカレー+生卵
間食は当然無し、お茶は飲んでる
はっきりはわからないけどこれで一日合計1700kcalくらい・・・なのか?
一日合計は(自分の基礎代謝-200〜300)kcalくらいにしとくのがよいと思う
これより減らすと長期間は続けられないような気がする
自分の基礎代謝がわからなければとりあえずこのくらい?と当たりをつけて
それで体重が増えれば実は基礎代謝はそれより下
逆に体重が減れば実は基礎代謝はそれより上
ということでなんとなくみえてくるはず

masao999 at 08:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)